​​定住狩猟型!?文明通信2020初号

 去年の文明通信1月号では「農耕民族の外出」と題して、店舗経営という「定住農耕型」に加え、外部活動的なこと即ち「狩猟民族型」の要素も加えていきたいということを述べていました。ここで言う外部活動とは具体的には「コーヒー講座」や「カフェ開業講座」等の講師業務でした。もともと異業種交流会や名刺交換会のようなものに興味が薄い自分としては期せずして多くの異業種の方々とも出会い、おかげさまで新たな発想が生まれたり自分自身の幅も広げられたと思っております。

そんな中で「定住型狩猟」とも呼べる新たな取り組みも生まれました。

それは「カフェラボ」というプロジェクトです。巷では「オンラインサロン」などと呼ばれていたりするもので、「カフェ開業メソッド(店舗開業に関して、恐ろしく赤裸々で生々しい部分まで全て伝えるものです)を会員限定公開で発信かつイベントも実施していく」というものです。これは日中にせよ夜にせよ様々な事情で「カフェ開業講座」に参加出来ない会社員や主婦の方々、さらに遠方で物理的空間的にも参加困難な方に向けて何か良い策はないだろうかと考えて生まれたものです。まだ会員数は少数ではありますが、北海道から九州まで、本当に全国色々な地方から会員になってくださっている方々がいて感激しております。

さて、私の「田んぼ(営業基盤)」はあくまでも珈琲文明の店舗経営であります。

珈琲文明という水田を離れることなく外部に働きかける「定住型狩猟」はこのカフェラボ以外にもいろいろ展開していく予定ですがその予定を今ここで述べるのではなく全て実際の行動結果でのみ報告していきたいと思います。ただし、繰り返しになりますが私にとっての生業基盤はあくまでも珈琲文明の店舗経営であることは強調しておきます。

オリンピックイヤーでもある2020というキラキラした年は、

「個人のキラキラの集合体」で成り立つものだと思います。

ここはひとつそれぞれの持ち場で各人みんなでキラキラしてまいりましょう!

珈琲文明店主及びカフェラボ主任講師 赤澤 智