出来れば店の最寄駅に住むべし -カフェ経営のポイント

本日の横浜は台風です。良いタイミングの話題だと思うので投稿しておきます。

自店舗まで電車や車で来るという店主がかなり多いです。

もともと実家がある、家を建ててしまった、等のどうにも動けない理由がある場合はしょうがないのですが、現在賃貸の住居にお住まいの場合は、迷わず自店舗まで「徒歩で」行ける距離への住居に引っ越すことをおすすめします。

毎日の交通費ももちろんですが、終電を気にしなければならない毎日はそれだけでストレスなのと、天災や台風大雪による交通の乱れは大打撃になります。

会社であれば遅延証明を提出すれば済む話です。

店舗経営はそんな情状酌量一切無しで単に営業しなければ売り上げが無いという決定的事実があるだけです。

たとえば本日の横浜は今にも各交通各社から何等かの発表がありそうな気配です。

現時点で店内にお客さんは6名まだいらっしゃいます(はい、営業真っ最中にこれ書いています)。

この方々は地元の人で交通問題は無関係なのかもしれません。

店主が「すみません、私が帰れなくなりますもので、本日は早じまいさせてください」と言えば許してくれるかもしれませんが、店主自身に交通問題が無関係なのが一番いいに決まってます。

定休日にも例えば「きっとやっておけば良いちょっとしたこと」例えば、冷凍モノを解凍しておくという行為を定休日前日の帰宅前にやってしまうのと、

定休日にサクっと立ち寄ってサクっと解凍してからどこか遊びに行くのでは、

その商品の鮮度が丸一日分変わってきます。

店に忘れ物をした、などもそうですが、とにかく徒歩圏内に住んでいるのはフットワークが軽快になって効率的なのです。

そんなわけで、ぜひ、店舗から徒歩圏内の場所に住むように心がけてください。